早池峰山をこよなく愛する皆様、こんにちは。kouseiです。
トランゴタワーの履き慣らしも兼ねて早池峰山に登ってきたのでその様子を語りたいと思います。
日本百名山 早池峰山
現在、河原の坊コースは通行止めになっているので登山口は小田越コースが一般的です。上記地図は小田越登山口付近です。
ちなみにこちらが河原の坊コース入口付近の様子です↓

立派な無料休憩所もあります↓

公式HPでは河原の坊登山口にある無料駐車場に車をとめて、そこから小田越登山口まで歩いて行くように推奨されてます。
この区間のコースタイムは50分です。なので、当然の様にこうなってしまいます。

関係者は悩ましいところですね。。。ちなみにここより先に数台がとめられる駐車スペースがあります。
ここはとめても大丈夫とのことで、僕はそちらに駐車しました。
駐車場から5分くらいで登山口に到着です。↓


この日は天気が良く日差しも強くて気温は30℃を越えていました。既に時間は11時をまわっています。日差しがジリジリ暑すぎる。
しばらく登るとひらけた場所に出ます。
見上げると天気が良くて気持ちいいけど、暑すぎる(>o<)

さらに登って振り返ると薬師岳が!!!↓

いつか薬師岳も登ってみたいです。
途中、梯子もあります。↓

あと、この日はめっちゃトンボがいました↓
わかりますか?
写真の黒い点々は全部トンボ(>_<)

そうこうしてるうちに、稜線上に到着。左に行くと早池峰山山頂です。↓

山頂までは木道が続いています↓
楽ちんです!!

中央が避難小屋です↓

避難小屋に到着です。

山頂は誰もいませんでした。
山頂を独り占めと喜ぶ程の山頂ではないですけどね笑

山頂から薬師岳方面↓

あとは無事下山しました。
まとめ
早池峰山は熊の目撃情報が多くて、もしかしてなんて思いましたが、出会うことはありませんでした。
トランゴタワーの履き心地も最高で慣らし履きに丁度よかったです。岩場が多いというか半分は岩場を歩いていたような気がします。
早池峰山固有種のハヤチネウスユキソウも綺麗でした。
是非、みなさんもハヤチネウスユキソウを見に登ってみるのはいかがでしょうか?